類似したロゴマーク(図形商標)がないか調べるには?|商標の事前調査
会社を設立するときには、その会社を表すシンボルとしてロゴマークを作ろうかと検討する方も多いと思います。しかし、そのロゴマークが既存のロゴと似通ったものだと、図形商標として登録出願しても審査には通りません。
既存のロゴマークとデザインなどが類似しないように、商標登録済みのロゴマークについて事前に調査をする必要があります。では、具体的にはどうすればよいのでしょうか。
商標登録の際にはロゴマークの識別性が重視される
商標登録出願する前に、まずはそのロゴマークに「識別性」があるかどうかをチェックしなければなりません。「識別性」とは、商標に求められる一般的登録要件のひとつで、需要者が「その商品やサービスを提供しているのは誰か」を認識できることを指します。
例えば、ブーメランのような形をしたロゴマークを見たとき、多くの人がそのロゴが「NIKE」のものであると認識することができます。逆に、何の変哲もないイチゴのロゴマークを商品やサービスにつけても、それが誰の商品・サービスであるかはわかりません。ロゴを見たときに、誰もがその商品・サービスについて、他のものと識別できることが必要になります。
登録済みのロゴマーク(図形商標)を調べるための具体的な方法とは
では、具体的に商標登録済みのロゴマークを調べる方法について見ていきましょう。独立行政法人 工業所有権情報・研修館が運営している特許情報プラットフォーム『J-Plat-Pat』というサイトがあり、そこで類似商標について調べることができます。
まず、トップページの「商標」から「図形等分類表」を選びます。商標登録したい商品・役務を探してクリックし、画面下部の「セット」を押下すると、「図形等商標検索」画面に飛ぶことが可能です。
特許庁が発表している「類似商品・役務審査基準」を参考に類似群コードを入力して、「検索」を押下しましょう。ヒット件数が◯件と出てくるので、「一覧表示」をクリックします。すると現在登録されているロゴマークの画像の一覧が出てくるので、それぞれの画像をクリックすると登録日、登録番号、先願権発生日などの詳細を知ることができます。
商標区分上は異なる分類に属していても、類似群コードが同じであれば類似しているとみなされるため注意が必要です。また、「図形等商標検索」の画面で図形等分類のみを入れても検索は可能ですが、より対象を絞るためには類似群コードも入れた方が確実でしょう。