商標登録・特許出願・実用新案登録・意匠出願なら海特許事務所へ

意匠出願コラム

意匠出願コラム

工業製品のデザインを守る!「意匠権」ってどんな権利?|意匠登録の基礎知識

意匠とは、ある物品の形状・模様・色彩またはそれらが合わさったもので、視覚的に美感を起こさせるもののことです。つまり、意匠とは工芸品や美術品、工業製品などのデザインのことであると言えるでしょう。 意匠権は、特許権や商標権、(続きを読む

意匠登録出願の手続き…出願手続きの種類と費用について

新しいデザインを施した製品を販売する前に、大切なデザインが模倣されないように意匠権の獲得を検討する場合、一体どのような手続きが必要になるのでしょうか。 意匠登録出願には、大きく分けて書面による出願手続きと、インターネット(続きを読む

意匠権の『早期審査制度』とは?|意匠登録審査の流れ

意匠権を与えられた意匠権者には、登録されたデザインの製品を製造、販売、輸入を独占的に行い、また他者が意匠権者に無断で、そのデザインと同一、または類似した製品を製造、販売、輸入することを禁止する、独占排他的な強い権利が与え(続きを読む

システムデザインとは?組み合わせの創作性を保護する組物の意匠登録について

2つ以上の物品を組み合わせて使用するものについて、全体の統一感を表したデザインのことをシステムデザインといいます。システムデザインの主な例としては、ダイニングテーブルとイス、オーディオ機器とスピーカーなどが挙げられます。(続きを読む

コピー商品からデザインや物の形を保護する『意匠権』取得のメリットと活用方法

意匠権出願の手続きには、時間と費用がかかります。また、出願しても必ず登録できるわけではなく、拒絶理由に該当すれば登録できないこともあります。 こうした手続きを踏まえてでも、意匠権を取得するメリットとは、一体どんなものがあ(続きを読む

『意匠権』を得るために必要な取得要件とは?|意匠登録の基礎知識

意匠登録の対象となる物は、以下の2つの要件を満たしている必要があります。 ①意匠法上の意匠であること 意匠法では、意匠を「物品の形態であって視覚を通じて美感を起こさせるもの(意匠法2条1項)」と定義しています。つまり、肉(続きを読む

「部分意匠」って?偽ブランドから独創性のあるデザインを守る制度について

ボールペンの替芯や椅子の背もたれなど、製品の一部分に独自のデザインを施している製品は数多くあります。しかし、そのような物品の「部分」はかつて意匠権による保護の対象から除外されていました。 しかし、平成10年の意匠法改正で(続きを読む

「秘密意匠」って?製品を発売する前から独創性のあるデザインを守る制度について

秘密意匠とは、意匠登録出願をして設定登録されてもそれを公にしないことができることを言います。設定登録から3年以内であれば、意匠を秘密にするよう特許庁に請求することができます。 たとえば、来年に売り出したい商品のデザインを(続きを読む

「動的意匠」とは?動くおもちゃや形の変化するデザインを保護する制度について

意匠登録では、原則として一つの物品のデザインに対し一つの意匠登録出願が必要になります。 しかし、ロボットから飛行機へ変形、または分離して合体するようなおもちゃや、蓋を開けると中から人形が飛び出すびっくり箱のような、一つの(続きを読む

「関連意匠」とは?紛らわしいデザインから広い範囲で権利を守る制度について

関連意匠制度とは、ひとつのデザインだけでなく、そのデザインからさらに創り出された複数のバリエーション意匠に対しても保護を与える制度です。 関連意匠登録を行うことで、類似範囲を明確化したり類似部分の保護を強化できるといった(続きを読む

事業の拡大に伴って事務員を募集しております。商標事務の経験者は優遇いたします。募集詳細はこちらへ お問い合わせフォームへ サービス内容 商標登録 特許出願 実用新案登録 意匠出願 費用 よくある質問 事務所情報 個人情報保護方針 サイトマップ